頭の中の整理
- このブログにログインするのが久しぶりすぎる
- 色々とあったけど今日から通常モード
- 宅建の勉強→今日の課題は?
- 行政書士試験の勉強→今日の課題は?
色々とあった、本当に色々あった
3月に入ってから子どもの退院日までの間に、まぁ、毎日のように色々とあった。
目の前で巻き起こることに気を取られて、先のことを忘れないように。
あと、人に頼ることがとても苦手だった私が、子どもが生まれてだいぶ人に頼れるようになった。
しかし、任せる相手と自分の違いをわかった上で、お願いするという点がまだまだ。
そういう意味で、私は人に頼りきれていないんだ、ということもよくわかった。
宅建の勉強→今日の課題は?
今日は登録免許税と贈与税の勉強。

いつの間にやら進捗率が80%に迫っている。
今週の課題で割り振られている内容を無視して1日に1章ずつ勉強している。
5冊目のテキストが終わって、第5回添削課題を提出するのは来週末を予定。
行政書士試験の勉強→今日の課題は?
子どもの面会の合間の、隙間時間にコツコツと勉強していたこちら。


1つ1つのボリュームが小さめなので、進捗率はやっと17%。
民法はやっぱり苦手だ。
用語が難しい。説明抜きでいきなり難しい用語を言われると魔法の呪文を聞いているように錯覚する。
まぁ、がんばる。
(まとめ)今日はどう過ごす?
子どもと家で過ごすのは2週間ぶり。
また数週間後に入院・手術を予定しているので、次の入院までは基本的には家で過ごす。
子どもの入退院で溜まりに溜まった資料や書類、データを整理しつつ、勉強は隙間時間で。
仕事(旧)が舞い込んだので、そちらの対応もせねば。
色々とやることはあるけれど、私にとって1番の優先事項は子どもと楽しく過ごすこと。
今日も楽しい1日を過ごすぞ。