2025/03/16(sun)Morning

Morning

頭の中の整理

  • 子どもがらみの確定申告が大変だ
  • 確定申告のほかに、子ども関係の申請がたくさんある
  • 宅建の勉強→今日の課題は?
  • 行政書士試験の勉強→今日の課題は?

子どもの障がい者手帳をもらったら

手帳が交付された時に、『障がい者福祉のあらまし』という冊子をもらった。

「これを見ながら、申請できるものはしてくださいね。あと、確定申告の時に控除が受けられるので忘れずに」

と言われた。

特別児童扶養手当とか、障がい児福祉手当とか、所得制限があるものは旦那さんの源泉徴収票が必要。

というわけで、面倒くさそうなものは後回しになっていた。

今日は、そういった申請関係に必要なものの確認と、旦那さんの確定申告をする。

そう、私が。

申請がらみのことは私がやるとしても、確定申告までなんで私が?

任せるとやらないので、私がやるしかないんだけどさ。

宅建の勉強→今日の課題は?

昨日、添削課題を提出して、新しいテキストを引っ張り出す。

今日から実践問題をひたすら解く期間に突入。

先日、建物の構造に関する勉強をした時に興味深い内容があった。

実家の父にどうして一軒家にあの構造を取り入れたのかと尋ねたい。

行政書士試験の勉強→今日の課題は?

昨日の内容は保証人・連帯保証人について。

一度、宅建のカリキュラムで勉強していたので、それほど苦にはならず。

とはいえ、話の展開の仕方とか使われる単語が専門的なので、講義が初めて聞く話のように聞こえてしまう時がある。

こちらは隙間時間にコツコツと。

昨日外出した時に、講義動画のダウンロードとイヤホンの携帯を忘れて後悔した。

これからは勉強できるかどうかはわからなくても、一応、外出前に講義のダウンロードとイヤホンの携帯はしておこうと思った。

(まとめ)今日はどう過ごす?

今日は完全家族デー。

ていうか、everyday family day。

明日も家族のために奔走し、明後日も、明々後日も自分が走るか、車を走らせる。

今日は車での出動はなし。

自宅でひたすら作業。

ひとまず、旦那さんが買ってきてくれた食材で腹ごしらえから。

今日も楽しい1日になりますように。

タイトルとURLをコピーしました